臨床検査技師のためのお仕事ガイドブック

臨床検査技師の仕事や転職のための役立つ情報を発信

臨床検査技師が遭遇しやすい夜勤当番中のトラブル【もしものための対処法】

 

  • 夜勤が不安
  • 夜勤中のトラブルの対処法が知りたい

こんなお悩みを解決します

 

 

想定外のことが起きるとパニックになります

夜中なので連絡するのも気が引けますよね

 

結論、想定しておくことでパニックにならずに済みます

この記事では夜勤中に遭遇しがちなトラブル5選と対処法について紹介します

 

※夜勤中のトラブルは各施設でマニュアルが設けられているので基本は自施設での対応を遵守してください

私が追加でやっていることを紹介します

  • パニック値
  • 不規則抗体陽性
  • 緊急輸血、T&S
  • 心電図検査
  • 機器トラブル
  • まとめ
続きを読む

【専門書アカデミー】自宅で使える医学書買取サービス【3つのメリット】

 

  • 医学書を処分したいけど大量でやる気が出ない
  • フリマサイトで売れ残った
  • 古本屋に持っていっても買取価格がつかない

こんなお悩みを解決します

 

 

高い医学書や参考書は捨てるのはもったいないですよね

高いお金を出したのにフリマサイトで売れ残ったり買取価格が付かなかったり

泣く泣く廃品回収に出した経験はないでしょうか

 

重くて大きい医学書は捨てるのも売るのも手間がかかってしまいますよね

 

 

この記事では医学書や教科書を専門に買取してくれる「専門書アカデミー 」を紹介します

ダンボールに詰めて郵送するだけで買取代金が受け取れるので手軽に利用できます

 

転勤・転職前の引っ越し準備で時間がない方に最適のサービスです

 

 

こんな方にオススメ

  • 古本屋に持ち込んだり査定を待ったりする時間がもったいない
  • フリマサイトで梱包・発送するのが手間
  • 捨てるのはもったいない、ちょっとでもお金にしたい 
  • メリット:転勤・転職準備に最適な3つの理由
    • ①無駄がない
    • ②査定を待つ時間がない
    • ③捨てるよりも簡単でお金にもなる
  • デメリット:高価買取に期待しすぎない方が良い
    • 買取価格が低い
    • フリマサイトの方が高く売れる可能性がある
    • 漫画や雑誌、小説は不可
  • まとめ
続きを読む

【徹底比較】専門学校で臨床検査技師を目指すメリット3選【大卒との違いは?】

 

  • 臨床検査技師を目指しているけど大学と専門学校はどちらがいいの?
  • 専門学校でも臨床検査技師として活躍できる?
  • 編入して大卒の資格を取るか悩んでいる

こんなお悩みを解決します

 

 

 

臨床検査技師になるためには大学の医学部保健学科や医学技術学科、

臨床検査技師養成コースのある専門学校などいくつも選択肢がありますよね

 

どちらも臨床検査技師国家試験に合格すると

晴れて臨床検査技師として業務に就くことが出来ますが、

大卒か専門卒かで働く環境や選択肢が変わってきます

 

最近は新設私立・公立大学の臨床検査学科コースも増えてきて実臨床では大卒が優勢でしょうか

 

 

この記事では実務経験10年の時点でどちらのコースで臨床検査技師を目指すのが良いか比較しました

臨床検査技師を目指している学生や医療職への転職を考えている方は必見です

 

結論、給料面や就職面で有利に働くのは大卒ですが、

基本的な知識・技術には差はありません(個人の技量、努力による差は大きい)

 

専門学校で目指すメリットのある方は以下の通り

  1. 臨床検査技師として働くイメージが出来ている(国家試験合格をゴール)
  2. 最短で技術を身に着けたい(3年で卒業できる)
  3. 施設や役職にこだわりがない(大卒資格が不要)
  • 専門学校のメリット
    • 大学卒よりも早く臨床に出るため経験を積める
    • 3年制が多く学費が安い
    • カリキュラムがシンプルかつ凝縮されている
  • 専門学校のデメリット
    • 就職・役職などの選択肢が狭まる可能性
    • 現役で国家試験に合格できなければメリットが失われる
    • カリキュラムが凝縮されているため大学生より忙しいかも
  • 大学卒のメリット
    • 大卒資格あり 
    • 卒業生が多く、縦と横の繋がりができやすい
    • 在学中に細胞検査士資格を取得できる学校がある
  • 大卒のデメリット
  • 専門学校がオススメの人と注意点
    • こんな人は専門学校で良いかも
    • 実習の割合が多い専門学校を選びましょう
  • まとめ
続きを読む

【パターンで覚える】認定心電技師が教える心電図の読み方【3つの手順】

 

  • 当直で心電図を撮るようになった
  • 最低限読めるようになりたい
  • 緊急性のある波形が分からない

こんなお悩みを解決します

 

心電図に携わったばかりだと波形がいくつもあったり略語が多かったりと分かりにくいですよね

この記事ではこれから心電図業務に就く方に向けて簡単な心電図の読み方を紹介します

今回は不整脈にフォーカスしています

 

  • ステップ① 脈拍を見る
    • 心電図パターン①
      • 早い × 整
      • 早い × 不整
      • 遅い × 整
      • 遅い × 不整
  • ステップ② QRSの広さはどうか
    • 心電図パターン②
      • 幅が広い × 早い × 整
      • 幅が広い × 遅 × 整 
      • 幅広 × 早い × 不整
      • 幅広 × 遅 × 不整 
  • ステップ③ PとQRSに注目
    • 徐脈の鑑別
      • PとQRSが重なっている or PQ間隔がバラバラ
      • PとQRSの出現回数
      • 心拍数の速い場合
    • 頻脈の鑑別
  • まとめ
続きを読む

【知らないと損】転職先で注意すべきこと3選【すぐ馴染める人の特徴とは】

 

  • 転職が決まったけど新しい職場に馴染めるか不安
  • そろそろ異動なので心機一転頑張りたい
  • 新しい職場で気をつけた方がいいことがあれば知りたい

こんなお悩みを解決します

 

 

新しい職場ですんなり周囲に溶け込んでしまう人がいる一方で、

赴任初日から敬遠されている人も見かけます

 

違いは新しい職場でのついやってしまいがちな言動にあるかも知れません

 

この記事では転職や就職で新しい職場にすぐ馴染むために気をつけた方が良いことを紹介します

 

  • 禁句ワードを遵守する
    • 具体的な禁句ワード
  • お局を味方にする
    • お局を味方につける近道
    • お局の見極め方
  • 挨拶は全部署に
  • まとめ
続きを読む

【2023年最新版】認定心電検査技師がオススメする心電図の参考書10選

・心電図ってよく分からない

・一冊で幅広く勉強できる参考書はないの?

・認定技師を受けるのにオススメの参考書が知りたい

こんなお悩みを解決します

 

「心電図 おすすめ」で検索するとたくさんの参考書がヒットします

どれが良いか迷いますよね

 

この記事では私が認定心電技師を取得するまでに読んだ本と、今でも活用している本の中から特に有用だった10冊を紹介します

 

これから心電図を学びたい方、より理解を深めたい方、資格を取得したい方はぜひご一読ください

心電図の読み方についてはコチラもどうぞ

【パターンで覚える】認定心電技師が教える心電図の読み方【3つの手順】 - 臨床検査技師のためのお仕事ガイドブック

 

  • 心電図を基礎から学びたい
    • ①心電図のみかた、考え方
    • ②循環器医 救急医のための心電図症例集
    • ③成り立ちから理解する心電図波形
  • 理解を深めたい
    • ④心電図の読み方パーフェクトマニュアル
    • ⑤心電図・不整脈 個人授業
    • ⑥イラストで学ぶ心臓ペースメーカ
  • 認定心電検査技師・心電図検定を受験したい
    • ⑦循環器機能検査技術教本
    • 不整脈の診かたと治療
    • ⑨実力心電図
    • ⑩心電図検定公式問題集&ガイド
  • まとめ
続きを読む

【転職するならISO認定施設がオススメ】ISO認定施設のメリット・デメリット3選!

 

  • ISO認定施設って何となく忙しそう
  • 実際どんなことをしているの?
  • ISO認定施設への転職で注意すべきことが知りたい

こんなお悩みを解決します

 

 

ISO認定施設と聞くと何だか難しそうなことをやっていそうで転職先候補から外していないでしょうか

実際はISO認定を取得するまでは日々多忙を極めますが

一旦認定取得し、運用されてしまえば難しいことはなく、大部分は一般の施設と同じ業務内容です

 

教育手順や検査手順書もきちんと整備されており、むしろ転勤者や新採用者にとっては働きやすい環境とも言えます

 

 

この記事では以下が分かります

  • ISO認定施設へ転職するメリット
  • ISO認定施設へ転職するデメリット
  • ISO認定施設への転職で気をつけること
  • ISO認定施設へ転職するメリット:手順が整備されている
    • 新採用者・転職・転勤者に向けた手順がある
    • 検査項目全てに作業手順書が整備されている
    • スキル・技術向上の機会が設けられている
  • ISO認定施設へ転職するデメリット:業務工程が増える
    • 検査結果の手入力やパニック値報告など記録をしなければならない
    • 内部監査、更新審査は繁忙期
    • 力量評価
  • ISO認定施設へ転職で気をつけること
    • SOPに準じた検査がマスト
    • 認定取得間もない施設
    • 委員長になると大変
  • まとめ
続きを読む

【知らないと損する】臨床検査技師の転職に最適なタイミング

 

  • 転職したくてもとりあえず3年働けは本当?
  • 転職のタイミングはいつがいいの?
  • 入職して間もないけど転職を考えていい?

 

こんなお悩みを解決します

 

 

今の施設に入ったはいいけど何か違う、やりたいことができない、

なんて経験はないでしょうか

 

転職したいけど周りからはまだ転職するには早いと言われたり、

引き止められたり転職のタイミングに悩む方は少なくないはず

 

 

結論、転職のタイミングは自分の強みが明確ならスグにでも行動に移すのがベストです

 

この記事では以下が分かります

  • 転職のタイミングは早い方が良い理由
  • 転職を見送った方が良い場合
  • 経験が浅いうちにすべき転職の準備

 

  • 転職のタイミングは早い方が良い理由
    • 希望施設の募集が終わるリスク
    • モチベが続かず転職を断念するリスク
    • 知識、スキルが衰退していくリスク
  • 強みがなければ転職のタイミングを伸ばした方がいい
  • 【経験が浅い人向け】やっておくべき転職準備
    • 資格を取る
    • 学会発表して繋がりを作る
    • 募集要項に目を通しておく
  • まとめ
続きを読む