臨床検査技師のためのお仕事ガイドブック

臨床検査技師の仕事や転職のための役立つ情報を発信

【知らないと損する】臨床検査技師の転職に最適なタイミング

 

  • 転職したくてもとりあえず3年働けは本当?
  • 転職のタイミングはいつがいいの?
  • 入職して間もないけど転職を考えていい?

 

こんなお悩みを解決します

 

 

今の施設に入ったはいいけど何か違う、やりたいことができない、

なんて経験はないでしょうか

 

転職したいけど周りからはまだ転職するには早いと言われたり、

引き止められたり転職のタイミングに悩む方は少なくないはず

 

 

結論、転職のタイミングは自分の強みが明確ならスグにでも行動に移すのがベストです

 

この記事では以下が分かります

  • 転職のタイミングは早い方が良い理由
  • 転職を見送った方が良い場合
  • 経験が浅いうちにすべき転職の準備

 

 

転職のタイミングは早い方が良い理由

3年は頑張って続けましょうとよく言われますが、

独り立ちできるスキルがあれば即日転職OK

 

強みにできるスキルや経験があれば転職に有利に働きます

 

PCR経験や病理経験者、認定資格者など即戦力になることが証明できればなお良し

 

 

むしろ転職の機会があるのに先延ばしにしていると様々なリスクが生じます

 

 

希望施設の募集が終わるリスク

臨床検査技師の募集は1名、良くて2名の場合がほとんどです

希望領域では更に競争率は高まるでしょう

 

転職の場合、良い人材が見つかれば期日より早期に募集終了なんてこともありえます

希望している施設の募集が出ていればスグに応募しましょう

 

 

 

モチベが続かず転職を断念するリスク

ボーナスを貰ってから転職しよう、長期休暇が明けたら転職しようと先延ばしにしておくとモチベが続かずに転職自体を断念してしまうリスクがあります

 

資格の勉強でも結局受けずに終わってしまった経験はないでしょうか

 

鉄は熱いうちに打てという諺があるように、熱があるうちに行動してしまいましょう

 

 

 

知識、スキルが衰退していくリスク

医学は日進月歩、臨床検査も同じです

日々最新技術を駆使した新しい検査方法や診断基準、ガイドラインが更新され

今までの知識やスキルが過去のものになっていきます

 

転職ではこうした最新の技術・スキルをアピールしなければなりませんが、

これを維持するのはとても大変です

 

AIが導入され自動化が進む検査室では、今後更に転職が難しくなるでしょう

 

知識、スキルが最新版のうちに希望の施設へ転職しておくことをお勧めします

 

 

 

強みがなければ転職のタイミングを伸ばした方がいい

 

一方で強みにできるスキルがないと転職は少々不利かもしれません

 

新卒では若さやエネルギッシュな点から将来性を重視されることもありますが、

中途採用として募集を出す側も産休や病級代替で急ぎ人員が欲しい場合がほとんどです

 

教育に時間がかからない経験者を即戦力を優先して採用したくなりますよね

 

強みにできる何かを取得するまでは水面下に進めた方が賢明でしょう

 

例外として経験年数の規定がない、知人からの紹介などは条件に沿えば受けても良いでしょう

 

 

【経験が浅い人向け】やっておくべき転職準備

資格を取る

 最も分かりやすい、伝わりやすいアピール方法は資格を取得することです

 認定技師の場合は症例数や認定学会の指導医師、指導技師の承認が必要ですので、

誰でも受験可能な緊急検査士、心電図検定あたりがお勧めです

 

退職手続きは外部に委託して資格取得に専念するのもアリです 

退職代行って?

 

 

学会発表して繋がりを作る

 資格やスキルがなくとも学会発表を通じて自分に興味を持ってもらえれば声がかかったり、転職時に覚えてもらえることがあります。

実績ありきかもしれませんが、経験の浅いうちは学会発表、論文は勉強しておいて損はないでしょう

 

募集要項に目を通しておく

転職サイトや募集要項に目を通し、どのようなスキルや人材の需要があるのか調べておきましょう

▷DODAで見てみる

 

 

実績や経験年数の制限がない施設であれば応募しても問題ないでしょう

 

 

まとめ

スキルやある程度の経験があれば即転職でOK

 

経験の浅い方、強みとなるスキルがない場合は何か身につけてからが良さそう

 

スキルがない場合でも転職サイトや募集内容を見て自分に何が必要か逆算しておくことが大事です